[子育てtips?]子連れ図書館活用術

我が家は図書館をよく利用します。
独身時代みたいに自分の好きなことにばかりおカネをかけていられない育児世代にとって
図書館は本当にありがたいもので……

1)乳飲み子を抱えて、読みたい本を手早く図書館で借りる—予約システムフル活用—

子どもが産まれるまでは、わたしにとって図書館といえば
雑誌を読みふけったり、読みたい本をぶらぶら物色する場所だったのですが
いつ泣き出すかわからない子どもを抱えて、そんな悠長なことは、していられません。

そこで図書館の、「インターネット予約システム」をよく使うようになりました。

読みたい本をあらかじめ予約しておけば、たとえば成増図書館なら
入口からすぐのカウンターで貸出手続きをするだけで、すぐに本が借りられる。
乳飲み子を持ちながら本を借りたいママにとって、こんなにありがたい仕組みがあるでしょうか!!

入館から貸出手続き終了まで、5分もかからない。

2)子どもの、自分の……読みたい本、読んだ本を管理する—スマホアプリ「図書館日和」が便利すぎる

子どもが6歳になった今では
息子が読みたがる本を揃えるためにも、予約システムをフル活用しています。

しかし

息子が好きそうな本を選んだり、息子が「読みたい」と言いだした本を借りたりするのですけど
借りたい本、既に借りた本……はっきり言って、息子の分まで覚えていられない。
わたし自身にも読みたい本がたくさんあるというのに。

……っと夫にこぼしたら、「図書館日和」というアプリを教えてくれました。
図書館日和アプリ: iPhone版のページ

詳しい活用用法は、こちらのブログなどを見ていただければと思いますが、
図書館の本を「読みたい」「予約した」「借りた」「読んだ」に分けて管理できる。
タグに家族の名前を入れれば、「誰が読みたい本か」といった分類もできます。

便利じゃー

自分がよく行く図書館を登録しておけば、その図書館に在庫があるか、貸し出し中かどうかも一覧できる!
わたしは、練馬・板橋・豊島・千代田区を登録してあります。
(レギュラーで行くのが板橋・練馬、補欠が豊島・千代田。)

予約した本を受け取るついでに、目についた本を借りた時は
バーコードを読み取って、アプリに本を登録もできるスグレモノ。

我が家にとって図書館は、「生協の個人宅配」くらい欠かせないものですので
本当に助かっています。

息子お気に入りの番組「ダーウィンが来た!」のヴィジュアル図鑑。板橋と練馬を合わせて、全巻そろえることができました

息子お気に入りの番組「ダーウィンが来た!」のヴィジュアル図鑑。板橋と練馬を合わせて、全巻そろえることができました


助成金申請について、赤裸々に

「平日夜の親子食堂シュテルン」は、主に保育園帰りのお母さんたちが
子どもも(パパも)連れてそのまま立ち寄り、
その日は食事の心配をせずに、近所の家族たちとお話もできる、
そういう場をつくろうとしています。

昨年試験的に単発開催し、それなりの手ごたえがありましたので
運営メンバーを増やし、参加費用を運営も賄える程度に切り上げ、継続運営をめざしています。

そして、さらなる安定的な運営継続・拡大をめざして
今年2月から3月にかけて「いたばしボランティア助成金」の申請をしました。
「平日夜の親子食堂シュテルン」と「シュテルン 子連れヨガ部」について
それぞれの会場費と宣伝費への助成金交付を申請。

書類審査とプレゼンテーション審査を通過すると、助成金交付が受けられます。
書類は例年、ほとんどの団体が通過するようですので、実質的な重点はプレゼン。

当日ギリギリではありましたが、コンセプトをしっかり持たせた資料をつくり(自分で言う)、
プレゼンは問題なく終わったのです。

問題は、質疑応答。

ひとりの審査員さんから、価格設定を尋ねられましたので
当然のことながら正直に、直近の価格をこたえました。

「おとなの食事が1000円、アルコールが500円、こどもはおやつと食事と飲み物で500円です」
「アルコール!? ですか!? なぜ!?」
「……短い時間で打ち解けるために……金曜の夜、お茶とお菓子というよりは……」
「安全性などの問題もありますよね。その点はぜひ考え直していただきたいと思います」

その後、「アルコールってのはねー。言わなくていいと思うよ!」と助け舟を出してくださった審査員さんもいて、その場は和やかに終わったのですけど……

「無理かな! まあいいや、べつの助成金もあるし……いい経験になったわ!」と
メンバーと子どもたちと、石神井川の桜を見ながら帰りました。

あくる日。

一応HPで審査結果を見ると
「シュテルン」、申請満額の10万円、とれているではありませんか。喜び勇んでメンバーに伝え、正式な通知書が届くのを待っていた。

届いたので、早速開封。

「助成金額:10万円」

ヤッタネ!

「条件:アルコールを提供しないこと」

ガクーッ。

急きょ役員会議(LINEですが)を招集、出た結論は……

「やだ」。

結果、「食堂」部分の助成は辞退し、「ヨガ」についてのみ受けることになりました。

もちろんほかにもやり方はあると思います。
こちらからはアルコールを提供しないで参加者が自己責任で持ち寄ることにする、とか。

でもね、わたしは
「お母さんも、飲みたいなら飲む」こと、大切にしたいんです。

子連れで飲むわけですから、立てなくなるほど飲んだり、くだまいたり、する人はいません。
そこにいる子どもを忘れ去って飲む人はいません。
それこそ、会話や息抜きの、役に立つお酒です。

だったらいーじゃん。

自由に居酒屋に子連れで行くわけにも行かず、ガマンしているママたち。
母になったからには、こんな風に行動しなきゃいけない、あんな風に自制しなきゃいけない……。
もちろんそういう考えの人たちがいることを否定するわけじゃありませんが
そういう「押しつけ」を当然のものとして残していたら
日本の出生率の低下はもう、どうにもならないのでは!?(結構本気)

子どもを産み育てる社会にしたいのだったら
負担やガマンを全部ママに押し付けていたら立ち行かないよ。

「昔の人は、それでやっていたのだから」という意見もあるのかもしれませんが
今は、昔ではない。出産の状況だけだって、昔とは違います。

飲みたいお母さんが複数いるんだったら
家にしけこんで飲むよりも、たまにゃー地域交流でもしたほうが
ずっと建設的だと、わたしは思うんです。

忙しい保育園ママたちだって、地域でネットワークを持ちたいと思っている。これも事実。

働きたければ(働かざるをえなければ)、働く
飲みたければ(節度をもって)飲む

健康であればこそですが
母以外の労働人口に属する人たちで
こんなことを制限される立場、ほとんどないように思います。

実際、「パパが職場の飲み会だから、今日は家で子どもとだけ」
そんな過ごし方をする回数は、平均すれば、パパよりママのほうがずっと多いでしょう。

助成金審査の結果に不満があるわけではありません。
わたしたちだとて、「お酒代を助成してください」と言ったわけではありませんが、
この助成金は自治体主催のものですし、「飲み会で助成を受けられるんだったら」と
ほかの団体が続いてしまったら、ボランティアセンターも困ってしまうでしょう。

そして、プレゼンで「アルコール」と口走ってしまったことも、後悔はしていない。
アルコールと言わなかった結果、食堂についても助成交付が仮決定した後、「実は、飲んでるんですか!?」と取り消しになるほうが、面倒です。

でもねー新規性を問うのだったら。
「働く母向けの支援策というのは今までになく、新しい」と認めてくださったのだったら。
「アルコール」の一言で却下、ではなくて
働く母の実情に少しでも目を向けるところを見せてほしかったなー。
……という思いは、ありますね。

長い文章になってしまいました。

思えば、わたしの授乳は長かった。
子どもひとりしかいないけど、2歳半まで夜の授乳があったので、飲めず。
(卒乳時期がクラスでもお尻のほうだった。4月生まれなのに)
卒乳もケンカじみていたので、最後のほうは、ほんと飲みたかったです。お酒。
そこらへんフラストレーションがあるのかもしれません。

でもほかにもそーゆーママいると思うよ。
自分は飲まなくても、子連れで飲み会の雰囲気味わいたい人も、いると思う。

そして、お母さんが笑っていれば、子も笑う。
母たちが集まること、すなわち連れの自分たちが集まることを
楽しいと感じる子どもたちが、たくさんいます。


平日夜の親子食堂「シュテルン」#06終了しました。

4/18、「食堂シュテルン」第6回を開催しました。開催概要はコチラ

当日は肌寒く、雨がちのお天気でしたが
当日飛び入りもあり、おとな15+こども18、合計33名で楽しく過ごしました。

今回は、名札を用意してみました。
「楽しくお話できたけど、お名前わからず」なんてことも、ありましたので…
何人かの子どもたちは、楽しそうに、シールやペンで名札を作っていましたね。

今回のメインテーマは、焼酎!
焼酎アドバイザーママ、Jさん厳選の焼酎が並びました。

麦、芋、黒糖、泡盛です☆

麦、芋、黒糖、泡盛です☆ 余るかと思いきや、ほぼ完売でした。

イイ焼酎は、悪酔いも二日酔いもないとのこと。
本当に翌日も快調でした。

わたしは、お酒の好きなママたちが、楽しくお酒を飲めることを大切にしながら
シュテルンをやっています。
(もちろん、飲まない人も、楽しめる場であるようにがんばっていますヨ)

…この話は、次回の、助成金獲得にまつわるブログで書きたいと思います。

さて、お料理も焼酎に合わせて、いつもより少し濃い味のものを。
沖縄出身Aさんの郷里から送られてきた角煮。
ママたちの間でいつも好評な秋田名物「いぶりがっこ」も
Mさんに提供してもらいました。
いぶした味がお酒によく合う大根のお漬物。

奥が角煮、手前がいぶりがっこ。

奥が角煮、手前がいぶりがっこ。

おやつは「黒糖かすてら」。大好評でした。

うちの息子はコッソリおかわりをねだっていたようだ

うちの息子はコッソリおかわりをねだっていたようだ

18:30になると、幼い男児たちはテレビの「妖怪ウォッチ」に夢中でございました。

ちなみにわたしは途中で子どもとチャンネル争いをしましたね…ちょっとだけよ
男の子たちはMステを見たくなくて変えてほしいと言われたのだけど
大好きなクロマニヨンズが出てたので、10分間、おばちゃん、テレビの前に仁王立ち。

次回は5月後半になります。次回は何をしましょうね。

開催などのお知らせメールを希望される方は
sterne.akatsuka☆gmail.com
までメールをください。(☆を@に変えてください)


「シュテルン 子連れヨガ部」がいたばしボランティアセンター助成事業になりました。

今年、「働くママと家族のリアルライフサポートを考える シュテルン」として初めて、
助成金を申請しました。

書類とプレゼン審査を経て、「シュテルン 子連れヨガ部」の部分について
活動を助成していただけることになりました!!

初めての申請作業で、いろいろな課題、
問題提起したい部分など、出てきましたので
近々ブログにも載せたいと思っています。

なお今年の「いたばしボランティア助成金」は、昨年度に比べて応募者・団体が少なく
第2次募集があります。予定総額の半分以上が余っている状態です!

ボランティアセンターHPで告知もされています。
平成26年度 ボランティア・NPO活動公募事業第二次募集

ボランティア活動を既にされている方だけでなく
これから始めたい方にも間口のひらかれている助成金です。
意欲のあるかた、どうぞ、ご検討を~☆

詳しくは、ボランティアセンターへおたずねください。


平日夜の親子食堂「シュテルン」第6回は、4/18(金)です。

すっかり遅くなってしまいましたが…次回のMENUをご紹介します。

—平日夜の親子食堂「シュテルン」#06 メニュー(予定)—
【おとなのお酒】
焼酎アドバイザーが選ぶ焼酎! 沖縄直送泡盛も出るかも~
(焼酎を飲まれない方は、ご自由にお持ち込みください)

【みんなのごはん】
あかねさんのおばぁの豚角煮(あかねさん提供・数量限定)
焼きスパム(あかねさん提供・数量限定)
きんぴらごぼう
ベジつくね(れんこんとお豆を使います)
グリーンサラダ
白おにぎり

【こどものおやつ】
鋭意検討中!

開催概要はコチラ

今回から皆さんのお名前などわかるように、名札をご用意しようかと思っています~
少しシールなど準備するので、可愛く、カッコよくつくってください。

なお、飲み過ぎないように、自己管理に気をつけましょう…
お子さま、帰り道の安全を十分に確保してくださいネ。


【レシピ公開】おとうふチュロス

シュテルンで子どもたちにも大人気のスナック、「おとうふチュロス」のレシピをご紹介します!!
噛みごたえがあるので満足感タップリ。
ホットケーキミックスを使うので、少ない材料で気軽にできますヨ♪


【材料】(20cm のもの、約10~12本分)
・おとうふ 150g
・ホットケーキミックス(HM) 150g
・オリーブイル 適量
・グラニュー糖 適量
・フレーバードシュガー 適量(パン等にかけるシナモンシュガーなど)

※絞り袋(丈夫なもの、口金)

【つくり方】★☆★固めの生地なので、力が要ります★☆★
1.オーブンを170度、30分で予熱する。

2.おとうふ、 HMをスパチュラでまぜる。

3.生地を口金つきの袋に入れる。オーブン天板にクッキングシートを敷いて、絞り出す。

4.絞り出した生地に、オリーブイルをはけで塗っていく。

5.グラニュー糖をパラパラかける。 結構しっりめのほうが美味しい。
※ここでフレーバードシュガーをかけても良い。

6.オーブンに入れて、焼く。焼きあがったら、熱いうちにフレーバシュガーをかける。


できあがり!
おとうふチュロス
アルミホイルやワックスペーパーで巻けば、手づかみ食べができますね!


平日夜の親子食堂「シュテルン」第5回終了しました。

更新が遅くなってしまいましたが……
3/20、シュテルン第5回を開催しました。

当日は、ウチの子も通う保育園の、卒園お別れ遠足の日でしたね。
昼間はあいにくの雨模様でしたが…

おとな14名、小学生7名、3歳以上の未就学児11名、3歳未満の未就学児2名で集まりました☆

お出ししたメニューは以下の通り。

【こどものスナック】
お豆腐のココアケーキ

IMG_0340

【みんなのごはん】
・レンズ豆入りミネストローネ。
・菜の花のパスタ。(オイル系、ロング)
・車麩のイタリアンカツ風
IMG_0339

【おとなのお酒】
赤白ワイン

【こどもの飲み物】
・有機野菜と果物のジュース


わたしにとってこの日の具体的な収穫は
「ママたちが隠し持っているスキルやツテを生かせば、
いろいろ面白いことができるのではないか!?」ということ…

次回はそれの第1弾として、「焼酎会」をします。
なんと!! いつも参加してくれてるママに
「焼酎アドバイザー」の資格をもつツワモノが紛れていた!!
焼酎選びなど、お任せすることにしました♪

わたし自身、「シュテルン」をやっている中には、
「仕事でもなくママでもない」自分をのための楽しみ、というのがあって
そういうのを、これから、参加する皆が持ち寄れたらな~と思います。

地ビール会。オネエさんトーク会。御座敷DJイベント。
などなど、アイディアのタネがチラつき始めています。

お楽しみに。


平日夜の親子食堂「シュテルン」第5回は、連休前の3/20です☆

シュテルンもついに!?5回を迎えました。
連休前の3/20に開催いたします。

進級や卒業を控えてお忙しい時だと思いますが
食堂「シュテルン」では、園や学校の先輩ママたちに
心配ごとを気軽に相談したりもできますヨ。

開催概要はコチラから。

お食事メニューが決まってきました。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもありますが、
健康メニューで体もいたわりましょう♪

—MENU(予定)–
【こどものスナック】
野菜入れたケークサレ。またはパウンドケーキ(検討中です☆)

【みんなのごはん】
・レンズ豆入りミネストローネ。
・菜の花のパスタ。(オイル系、ロング)
・車麩のイタリアンカツ風

【おとなのお酒】
赤白ワイン
※ほかのものを召し上がりたいかたはお持込みください。

【こどもの飲み物】
・有機野菜と果物のジュース
※125mlと小さめなので、足りない方はお持込ください。

ご予約お待ちしおります♪
sterne.akatsuka★gmail.com


シュテルン#04+「みんなの音楽会」終了しました♪

寒~い北風の日、団地の縁側さん「みんなの音楽会」と
平日夜の親子食堂「シュテルン」を
初めて同日に開催しました。

音楽会では、パンなど軽食を販売。
食堂では、いつものように、体にやさしいおりょうりを、ワインとともに楽しみました♪♪♪

写真 1

—当日のMENU—
・おとうふチュロス(チョコシナモンシュガー)

・アンチョビとブロッコリーのポテトサラダ
・ソイクリームのやさいスープ
・こまつな混ぜごはん
・ベジミートボール、手作り鶏ハム

おやさいはいつも、四国の有機野菜を中心に使用しています♪♪♪

今回の参加者は、おとな12名、未就学児11名、小学生3名の、合計26名。
前回に比べるとこぢんまりでしたが、新しい方にも来ていただけましたし
自然と距離が縮まるいいムードでした。

写真 2

前回・今回ともに、パパ2名の参加もありました。
うち1名はわたしの夫ですけど。感想を尋ねたところ、「楽しかったっ!」ということなので
パパにも十分楽しんでいただける場のようです★

次回、日程は未定ですが、3月後半に行います。
焼酎中心の会を企画していますが……これが、3月に実現なるか? は、まだ未定。
日程や内容が決まったらまた、当ブログでもお知らせいたします。

入学や進級など慌ただしい時期ですが
毎回0~10歳くらいのこどもたちとその家族が集まりますので、
園や学校についての相談なども、気軽にできますよ♪

初めてのお客様にも
「また来たい♪」と言っていただけていることが、励みになっています。

初めての方も、どうぞ気負わずのぞいてみてください♪


メニュー決定!!☆2/21(金)食堂シュテルン#04

大雪被害のニュースや、またも雪との予報に毎日ひやひしていますが……
金曜日、無事にお集まりいただけることを願っています。

第4回でご提供する食堂メニューが決まりました。


★こどものおやつ!
おとうふチュロス(チョコシナモンシュガー): 前回大人気でした! もちっとして食べごたえがあります。

★スープ
ソイクリームのやさいスープ

★ごはん
こまつな混ぜごはん

★メインとサイド
ベジミートボール、手作り鶏ハム


食堂前の、「みんなの音楽会」では、軽食販売を予定しています。

お飲み物や、手づくりのおかずパンなど…、こちらもお楽しみに★